オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2024年10月7日

旅行⑤ べた踏み坂を。

江島大橋江島大橋

↑この二枚の写真はインターネットからの拾い物です。こんなに上手く写真撮れませんって(笑)。

R6.9.28(土)16:45頃。出雲大社から境港への移動途中に、ベタ踏み坂を車内で観光しています。ダイハツさんのテレビCMで登場したこともある『ベタ踏み坂』ですが、正式名称を『江島大橋』と言い、島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海をまたいで結ぶ、日本一のPCラーメン橋とのこと。ちなみにベタ踏み坂がかかっている中海に浮かぶ島『大根島(だいこんしま)』は約20万年前の噴火によって形成された火山島です。なんか、ラーメンとか大根とか美味しそうですね!私は二つとも好きです(笑)。え!?今回はこれで終わりですよ。みんなの写真は誰も撮っていなかったので、一枚もありませんよ(笑)。ベタ踏み坂を通って境港の夢みなとタワーに向かっていまーす!【南條】

ラーメン橋(ラーメンきょう)は、橋梁形式の一つであり、主桁橋脚橋台を剛結構造としたものである[1][2]。ラーメンは『骨組み』を意味するドイツ語Rahmenに由来するもので、英語ではRigid frame bridgeと称する。(Wikipediaより)

 

旅行④ 出雲大社。

 

R6.9.28(土)15:30頃。出雲大社にやってきました。稲佐の浜で取った砂を素鵞社(そがのやしろ)で御砂と交換してから参拝をしています。みんなどこ行くのどうして交換したらいいのと右往左往していましたが、何とか参拝を済ませれることが出来ました。出雲大社には、縁結び、子授、夫婦和合、五穀豊穣、商売繁盛、国土開発、病気平癒、厄払いなどのご利益があるとのこと。出雲大社が縁結びの聖地と呼ばれるのは、旧暦の10月頃になると全国から神様が出雲大社に集結し、そこで『人の縁』について話し合うと言われていることに由来しているとのこと。皆さんはここ出雲大社で何をお祈りしたのでしょうか。私は、この旅行に来たメンバーや来れなかったスタッフさん、スロウライフに縁がある方々とのご縁が良好に結ばれるよう、みんなが幸せになれるようにお祈りしています。【南條】